92年 |
11月 |
『大野一雄舞踏公演/小栗判官照手姫』大垣市文化会館大ホール(ダン
ス出演)
以後、大野一雄の舞台に出演し、製作・衣装・音響等も担当。
(約50公演) |
12月より |
屋外パフォーマンス(ダンス・演奏・ヴォーカル)
|
 |
93年 |
4月 |
『御殿空を飛ぶ・大野一雄舞踏公演』横浜埠頭(製作・演出助手・ダンス出演)
『世界は蜜でみたされる』(著作〜92年10月/小説処女作/98年出版) |
9月-11月 |
『大野一雄全米ツアー』アメリカ合衆国各地(出演・テクニカルアシスタント)
|
 |
94年 |
3月 |
『新世界』(著作〜88年/古代朝鮮歌謡リズムによる約1200行の長編詩
/『飯田茂実詩集』に収録) |
10月 |
『飯田茂実詩集』玄泉堂(著作・装幀・出版) |
12月 |
『老子のダンス』玄泉堂(著作・装幀・出版)
|
 |
95年 |
3月 |
『「こういう本を読みたかった」と彼女が言った』(著作〜93年10月
/長編小説/未出版) |
7月 |
『飯田茂実 朗読会』京都大学きんじハウス(朗読・朗誦 共演
山下残) |
 |
96年 |
7−8月 |
京都市現代実術館『身体と表現展』企画
ダンスセッション(ダンス 出演) |
 |
97年 |
1月より |
サルサバンド〈ティト野鳥〉で活動 クラブ・屋外フェスティヴァル
・学園祭等に出演(編曲・サックス・トロンボーン・ダブルトランペット担当) |
6月 |
大編成バンド〈E−dada〉結成 屋外フェスティヴァル・ギャラリー
等に出演(バンドリーダー・全曲 作詞 作曲 編曲・リードヴォール・ピア
ノ・ギター・サックス担当) |
7月 |
『アカペラダンス』ギャラリーそわか(ダンス・作曲・ヴォーカル担当
共演 山下残) |
 |
98年 |
2月 |
ゴスペルファンクバンド〈East
Asia Dragon Lee Thunders〉加入(編 曲・サックス担当) |
5月 |
『収穫祭』芸術祭典・京/黒谷(坂本公成演出/構成・振付・作曲・演奏・ダンス・朗読・ヴォーカル他
担当) |
7月 |
『身体からの唄』ニコラ・フレーヴ作曲指揮/京都府民ホールアルティ
(演奏・パフォーマンス) |
8月 |
『コンタクト』Tuch
Monkey(米)/関西日仏学館(作曲・指揮・演奏 担当)
『一行物語集 世界は蜜でみたされる』水声社(出版)
『収穫祭 夏の庭』京都市芸術広場(演出・構成・振付・作曲・演奏・
ダンス・朗読・ヴォーカル 担当) |
9月-10月 |
『Shukakusai
Performance dans Paris』パリ国立実術学院ホー ル、Pont
des arts他 (構成・ダンス・作曲・演奏・ヴォーカル・ビデオ編集
担当 共 演 坂本公成/森裕子/荻野ちよ)
『Shukakusai Demae Performance』ビエンナーレEaux de
La98 他、14ヵ所 (総指揮・演出・振付・構成・ダンス・作曲・演奏・ヴォーカル担当共演
坂本公成/森裕子/荻野ちよ/野村誠/林加奈/藤瀬典子 /他) |
11月 |
『Cyclical night』大阪現代芸術祭/都住創センター(演出・振付・構成・ダンス・作曲・演奏・朗読・ヴォーカル担当 共演
黒子さなえ/三浦よしえ/石田朋子他) |
12月 |
作曲家・野村誠との共同作業 東京都内・屋外/ギャラリー(演奏・作曲) |
 |
99年 |
4月 |
『絵本のために』(著作〜95年1月/ひらがな表記による10連の連作
詩/未出版) |
5月 |
『たゆたふいのち』(著作〜95年3月
約1200枚の長編小説/未出版) |
5月より |
『行商パフォーマンス』東京都・京都府・大阪府・広島県・奈良県・
兵庫県・和歌山県・三重県 |
6月 |
『青金石』(著作〜98年10月/寓話ふうのエッセイ+文学論集/未出版) |
6月より |
『プロジェクトDream
Party』ホームページ雑誌Franken/cafe(企画 ・ワークショップリーダー) |
9月 |
『収穫祭・ワークショップin
Yoshimizu』(パフォーマンス指導・ダンス・演奏・ヴォイス)
『収穫祭―ふれることから―』現代実術の国際展・Art
Packing in Hirano(作曲・演奏・ヴォイス) |
11月 |
『収穫祭―出前パフォーマンスin
Japan』(演出・振付・作曲・演奏 ・ヴォイス・ダンス) |
 |
2000年 |
1月 |
『ひろいひろいのはらに』京龍館(ダンス音楽、作曲・演奏・ヴォー
カル)
『大風流―小風流』京都勧業会館(ダンス音楽、アルトサックス演奏) |
3月 |
『飯田茂実ファースト・ソロコンサート』京都Other
Side(作曲・作 詞・演奏・ヴォーカル)
『Con‐tac‐tiX』神戸ファッション・ミュージアム(司会・作曲・
演奏・ヴォイス・パフォーマンス) |
4月 |
『収穫祭in西条』広島西条(作曲・演奏・ヴォイス・パフォーマンス) |
5月 |
『コンタクト・ワークショップ』京都駅フェスティバル(作曲・演奏
共演 長谷次郎)
『将棋作曲パフォーマンス』京都鴨川河原(作曲・演奏 野村誠指揮
共演 森裕子/坂本公成) |
6月 |
『nie‐f session』京都花瀬(集団即興演奏)
『Kamogawa baby』京都鴨川河原(集団即興パフォーマンス
共演 山下残/野村誠/森裕子)
『We+Me』(著作/序幕と8場・終幕からなる戯曲作品/未出版)
『All we need is you』(著作/序幕と7場からなる戯曲作品/未出版) |
6月−7月 |
『Chambre(部屋)』京都・吉水(カトリーヌ・コントゥール振付・
演出 ダンス出演共演 森裕子/川井実奈/有吉睦子 他) |
7月 |
『ろうどく』おふらんす(即興を含む実験朗読セッション 共演
山 下残/野村誠/三浦さつき) |